茶話会を行いました!
茶話会を行いました!
2018-02-07
12月27日、しゃぼん玉工房で茶話会を行いました。みんなでおいしいお弁当・ケーキを食べ、今年の活動、行事等をスライドで見ながら今年一年を振り返りました。
参加者からは今年一年良かったこととして、「社会研修が楽しかった」、「雲南地域スポーツ大会で優勝できたことがうれしかった」「暑い日や寒い日もあったが頑張って作業に取り組むことができてよかった」といった意見が出ました。来年頑張りたいこととしては、「あいさつをもっと大きな声で出来るように頑張りたい」「就職に向けて実習等を頑張っていきたい」「体調を崩さないように、しっかり体調管理をしていきたい」等の感想が出ました。今年一年をみんなで振り返り、良い締めくくりが出来ました。新年もみんなで協力しながら、新たな気持ちでそれぞれの目標に向けて取り組んでいくことを話し合いました。

JA共済総合研究所 濱田健司様がしゃぼん玉工房にいらっしゃいました!
2017-11-14
先日JA共済総合研究所の濱田健司様がしゃぼん玉工房で行っている農業の取り組みを視察するため、当事業所へいらっしゃいました。濱田様は農福連携の第一人者として、障がい者の就農に関する調査研究や、それを広めるための意識啓発に関する活動について精力的に取り組んでいらっしゃる方です。
今回の視察ではしゃぼん玉工房の就労継続支援B型事業で取り組んでいる事業について農作業の様子を中心に紹介をし、圃場についても視察をして頂きました。しゃぼん玉工房の事業を紹介する中で、濱田様から様々な助言を頂くことができましたが、その中でも農業を中心として地域のつながりを大切にしていくことの重要性についての話が印象に残りました。人と人とのつながりを大切にし、しゃぼん玉工房が地域になくてはならない存在へと成長していけるように今後も取り組んでいきます。

平成28年度就労支援事業所しゃぼん玉工房の工賃について
2017-08-10
しゃぼん玉工房ではクリーニング作業や農作業、野菜出荷調整作業・紙器製品組み立て作業等の作業活動を通して、工賃の向上に取り組んでいます。平成28年度の就労支援継続B型事業の工賃実績は時間額356円、月額27,036円であり前年度に比べて時間額58円、月額5,447円増額しました。
工賃が向上した要因としては、クリーニング作業において大手クリーニング店からの受注が増えたことや、農作業において加工用トマト、キャベツのほか、新たに人参の栽培・販売を始めたことが挙げられます。農作業では収穫量が増え、販路先についても拡大しています。
今後も引き続き工賃の向上を目指して取り組んで生きます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

三刀屋小学校5年生がしゃぼん玉工房へ施設見学に来ました。
三刀屋小学校5年生がしゃぼん玉工房へ施設見学に来ました。

夢発見ウィークに三刀屋中学校3年生を受け入れしました。
販売活動を行っています。
しゃぼん玉工房では地域のイベントに出掛け販売活動を行っています。10月17日(月)にはチェリヴァホールで行われた「雲南市総合社会福祉大会」に出店をしました。奥出雲の天然水を使ったホットコーヒーやしゃぼん玉工房で取れたトマトで作った「トマトのミックスソース」を販売しました。大会の休憩時間にはお客さんが殺到し大盛況でした。
秋から冬にかけてはイベントが多くたくさんの出店予定が入っています。10月23日(日)に「加茂よっといでまつり」(かもてらす)、「みとやっこまつり」(アスパル)にて出店をする予定です。コーヒーやトマトソース、しゃぼん玉工房で取れた野菜などを販売する予定です。ぜひお越しください。